こんにちは、カメラマンの矢野拓実です。
ここまでiPhone11の記事を書いてきたので簡単にまとめの考察をしていきます。
iPhone11とiPhone11Proどちらがよいのか?
まずiPhone11、iPhone11Proともに買ったほうがいい人はずばり不動産系の人、大家さんだったりAirbnbやっていたりの方々です。笑
先日、お部屋の内見をしたときに撮ったのですが、全部写ります。
下手したら本当にプロのカメラマンはいらんちゃうかなって思いました。
冗談はさておき、旅好きの人はまちがいなくこのカメラ・・・もといiPhone11シリーズはマストバイです。
こんなにも広く映るので、明らかに買うべきです。
その中でもiPhoneだけでいい動画を撮りたい、ポートレートをしっかり撮りたい人はiPhone11Proをおすすめします。
これから紹介するシーン別の内容でぜひご検討ください。
まずiPhone 11Proファーストインプレッション〜開封の儀〜。
タイプCの充電器が入っていたのが感動でした…!
そしてハムスターすいちゃんのお家がとても広くうつる広角。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
iPhone11Pro実際どれだけの画角の幅なのか。そしてその写りは?
広角、超広角、望遠と3つのタピオカカメラを持つiPhone11Proですが、その実力やいかに。
その実力を京都の街でスナップしてきました。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
iPhone11ProとiPhone11の超広角。それは、自撮りができるレベルで凄い。
普通に自撮りをしたらこういった画角なのですが、発想を転換させて、iPhone11、iPhone11Proの背面カメラをこちらに向けてみる。
すると、超広角カメラはここまで広く写してくれます。世界がよりひろがって、思い出が美しく残っていく。
光学手ブレ補正が本当にすごい。もはやジンバルいらず。
iPhone11Proで撮影した動画がびっくりするくらい手ぶれが目立たなくて。
もはやそれはよっぽど凝った撮影をしないかぎり、ジンバルもいらないかもしれないと思いました。
超広角の自撮りと、手ブレ補正については、詳しくはこちらでどうぞ。
iPhoneで撮った写真を編集するならVSCOとFOCOSがおすすめです。

Processed with VSCO with ke1 preset
本格的にiPhoneで美しい写真が撮れるようになってきました。
せっかくならもうひと手間加えてより愛情をこめた一枚を撮影してみませんか。
【とっておきのiPhoneでの画像編集はこちらから。】
最近のコメント